パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Atoms Crowd 3.8.0 - USD統合!Toolchefsによる群衆シミュレーションシステム新バージョン!無料版もあるよ!

この記事は約56秒で読めます

Toolchefsの群衆シミュレーションソリューション「Atoms Crowd」のバージョン3.8.0がリリースされました。USD統合により活用の幅がかなり広がるとか。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


Atoms Crowdとは

Atoms CrowdはAutodesk Maya, SideFx Houdini, Unreal Engine, Gaffer, Isotropix Clarisse,Foundry Katanaなどに対応した群衆シミュレーションシステムです。

AtomsCrowd 3.8.0 – New Features

USD統合
  • サポートされているDCCからのアニメーション、スケルトン、メッシュのエクスポーター
  • スケルトン、アニメーション、メッシュのローダー
  • C ++ USDキャッシュエクスポーター
  • ユーザーがクラウドキャッシュを元に戻して変更できるUSDキャッシュリーダーモジュール
その他の更新
  • Reallusion Character Creatorを使用した新しいワークフロー
  • 3Dでエージェントをアニメーション化するための新しいモジュール
    (ナビゲーション3D、渦フィールド、磁場)
  • リターゲティングシステムの改善
  • その他多数

Atoms Crowd (3.8.0) embraces USD as new I/O format | Atoms Crowd

ライセンス一覧(2020/12/03現在)


Atoms Crowd:£320/月、£900/四半期、£2800/年

Atoms Realtime:要問合せ
Unreal EngineなどのゲームエンジンにAtomsテクノロジーをもたらします。
サポートされているアプリの内部をシミュレートできます。キャッシュを表示するためにライセンスは必要ありません

Atoms FrameWork:£90/月、£180/四半期、£450/年
Atomsをパイプラインに統合するためのフレームワーク

Atoms Procedurals:£40/月、£50/四半期、£60/年
Atomsプロキシノードをレンダリングして使用できます。

Atoms Agent:無料
シーンに取り込むエージェントバンドル

Atoms Free:無料
年間の収益が3万米ドル未満で、Atoms Crowdを試してみたい向け、非営利プロジェクトでのみ使用可能(「非営利プロジェクト」とは、群集アーティストが収益を上げないプロジェクトを意味します)。

Atoms Indie:£500/年
年間の収益が10万ドル未満の収益を上げている個人or企業、パドルで支払い、Atoms Indieライセンスは払い戻し不可

Atoms Educational:無料
学校および大学向け、無制限のATOMS CROWDおよび無制限のATOMS REALTIMEライセンス

気になる方は、まず無料版の「Atoms Free」を試してみると良いと思います。
その他詳細は公式サイトをご確認ください
Atoms Crowd

リンク

Atoms Crowd

Screenshot of atoms.toolchefs.com

プロモーション


関連記事

  1. AtomsUnreal Sneak Peek - Toolchefsによる群衆シミュレーションシステムのアンリアルエンジン対応版スニークピーク映像が公開!

    2019-07-22

  2. H14 Sneak Peek - Houdini次期バージョンのスニークピーク映像が公開!ダイナミクスも群集も大幅強化!

    2014-12-05

  3. Atoms Crowd 3.6 - Toolchefsによる群衆シミュレーションシステム新バージョン!無料版もあるよ!

    2020-09-09

  4. anima 3.5 - 建築ビジュアライズ向け3Dヒューマンポージング&アニメーションソリューション!UE4&3dsMax&Cinema4D!無料版もあるよ!

    2018-09-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る