株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Autodesk Day 2025 - 業界スタンダードのMaya&3ds Maxを更に活用する技術情報&ノウハウを紹介するオンラインイベント!2025年10月3日(金)に開催!無料!

この記事は約2分34秒で読めます

2025年10月3日(金)にCGWORLDとオートデスクによるオンラインイベント『Autodesk Day 2025』が開催されます!今回も無料参加可能ですよー!

Autodesk Day 2025

今年のAutodesk Dayは、業界のスタンダードであるMayaと3ds Maxを深く掘り下げ、あなたのクリエイティブワークをさらに強力なものに変えるためのヒントやノウハウをお届けします。
ツールの最新機能、技術および制作事例など革新的なテクニックを徹底的に解説。
単なるオペレーションスキルにとどまらない、真のクリエイティブを解き放つためのノウハウをご紹介。
Maya、3ds Maxをお使いの方はもちろん、これから使用される方にも刺激になる全6セッション。

イベント名Autodesk Day 2025
日時2025年10月3日(金)12:00〜19:30
参加費無料 ※事前登録制
セッション数6
開催場所オンライン開催(ライブ配信)
問い合わせ先Autodesk Day 2025 運営事務局
スポンサーオートデスク
ボーンデジタル

視聴参加の登録にボーンデジタルのIDが必要!登録は無料!

セッション紹介 

12:00~12:45
未来を拓く!オートデスク アニメーション製品とクラウドソリューションの最先端アップデート


本セッションでは、Mayaや3ds MaxなどのDCCツールの主要アップデート、Bifrostの進化を分かりやすく解説します。
また、いよいよ国内販売が開始された革新的なレビュー環境 Flow Captureや、マーカーレス モーションキャプチャシステムの Flow Studioといった新たなクラウドソリューションの機能も紹介。
さらに、Autodesk University 2025での発表内容も交え、オートデスクの最新テクノロジーと動向を網羅的にご紹介します。
13:00~14:00
ヨルシカ「晴る」MVメイキング~キャラクターアニメーション×リギング~


ヨルシカ『晴る』のMVのメイキングを、キャラクターアニメーションを主体にリギングも交えて解説します。
実際の作業データを見ながらMayaの特性を生かした作業効率化のための工夫や、求められる表現を実現するためのテクニックをご紹介します。
14:15~15:15
Bifrostで拡張するリグ表現 ~IKから機械学習まで、作例ダイジェスト~


AREA JAPAN連載「Bifrost Rigging Challenge」 の作例をダイジェストで紹介しながら、Bifrostが従来のリグをどう“拡張”できるのかを整理します。
多関節IKやコリジョン、時間依存のフィードバック制御、動的ペアレント切替、そして機械学習による連動リグまで、標準ノードでは困難な領域を解決する実装のヒントを紹介。現役リガーにとっては実務のヒントに、学生さんにとってはアルゴリズムや考え方を知るきっかけになれば幸いです。
※スライドは後日公開します。
15:30~16:30
『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』キャラクター表現とCrowd用マテリアル最適化


本セッションでは、『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』における「キャラクター表現」および「Crowd用マテリアルの最適化」について紹介します。
キャラクター表現では、作品の世界観を支える、メインキャラクター、人間キャラクター、特殊表現キャラクター(ゴーレムドン)それぞれのルックについて解説します。Crowdでは、特にArnoldに焦点をあてつつ、Materialの基本構成、Shading負荷対策、Houdiniとのコラボレーションなど、実制作で得られた知見をお伝えします。
16:45~17:45
Coming soon
18:00~19:30
WOW 金原氏が語るtyFlow AI連携とValue活用で変わるワークフロー


3ds MaxとtyFlowを自在に操るWOWの金原氏が、以下の3本立てで活用事例をお届けします。
・tyFlowとAIで作るシネマティック導入
・Valueオペレーターによる革命
・tyFlow モディファイアの小技

事前登録をお忘れなく!
詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of cgworld.jp

プロモーション


関連記事

  1. Advent Calendar 2020 - 今年も気になる技術系アドベントカレンダーのリンクをチェック!

    2020-11-25

  2. AUTODESK DAY 2023 - Maya&3DS Maxユーザー必見!CGWORLD×オートデスクによるオンラインフェスが2023年8月4日に開催!無料参加可能!多数の豪華セッションに注目!

    2023-07-26

  3. Advent Calendar 2023 - 今年も気になる技術系アドベントカレンダーを集めてみた!

    2023-12-15

  4. Advent Calendar 2021 - 今年も気になる技術系アドベントカレンダーのリンクをチェック!

    2021-12-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る