エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

AwesomeBump 4.0 beta - 無料でオープンソースの各種テクスチャマップ生成ソフト!Win&Linux

この記事は約1分14秒で読めます

オープンソースのテクスチャ生成ソフトウェア『AwesomeBump 4.0 beta』のご紹介。手軽に使えるので導入しておいて損はないですよ!

AwesomeBumpとは

AwesomeBumpは単一のイメージファイルから、ノーマル、ハイト、スペキュラ、アンビエントオクルージョン、ラフネス、メタリックテクスチャを生成する事の出来る、オープンソースのプログラムです。画像処理はGPU上で99%行われるので、プログラムは非常に早く実行され、全てのパラメーターをリアルタイムに変更する事が出来ます。AwesomeBumpはバージョン3.0以来、PBR(物理ベースレンダリング)シェーディングモデルをサポート、4.0以来Grungeマップも使用出来るようになりました。

AwesomeBumpで出来ること

  • ノーマルマップからハイトマップを生成
  • ハイトマップ(バンプマップ)からノーマルマップを生成
  • 任意の画像からバンプ情報を抽出しAOやスペキュラなどを計算します。
  • 画像の透視変換
  • シームレスなテクスチャ(単純な線形フィルタ、ランダムモードで、またはミラーフィルタ)を作成
  • ラフネスとメタリックのテクスチャ(表面分析の異なる種類があります)を生成
  • リアルタイムテッセレーションが使用可能
  • PNG、JPG、BMP、TGA等のフォーマットで画像を保存
  • 異なる材質が含まれている1つのテクスチャを編集
  • グランジテクスチャを使用してマップにいくつかのグランジを追加します。
  • ノーマルマップミキサーでは2つのバンプマップを混ぜることが出来ます。

AwesomeBump v3.0のプレゼンテーション映像

4.0で追加されたGrunge mapsのチュートリアル映像

スクリーンショット

AB_screen3-1024x540 AB_screen2-1024x540 AB_screen3-1024x536 AB_screen2-1024x462

その他詳細は公式サイト及びGitHubページをご確認ください!
是非お試しあれ!!!!

リンク

AwesomeBump

Screenshot of awesomebump.besaba.com

kmkolasinski/AwesomeBump · GitHub 

Screenshot of github.com


プロモーション


関連記事

  1. Cinebench R20 - 定番CPUベンチマークソフトの新バージョンがリリース!Win&Mac

    2019-03-07

  2. TexGraph 0.1.0 Beta - ノードベースのプロシージャルテクスチャ作成ソフト!ベータ版が公開!

    2019-01-19

  3. Blender 3.1 - サブディビジョンサーフェス高速化!Geometry Nodes強化!無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!

    2022-03-10

  4. SpritePile 1.0 - 階層毎に描くタイプの3Dドットモデリングソフト!

    2019-05-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る