3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリングTI...

アークシステムワークス開発陣による、キャラクターのスキニングTIPS「GUILTY GEAR Xrd開発スタッフが送るスキニングのためのモデリング」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

Morphin - iPhoneやiPadなどのiOS端末上で手軽に3Dリギング...

Ademola Adenekan氏によるによる、キャラクターのリギングやアニメーション制作ができるiOSアプリ「Morphin」のご紹介。

続きを読む

LL3M: Large Language 3D Modelers - AIでB...

シカゴ大学の研究者らによるAIでBlender内で3Dアセットを作成・編集するPythonコードを生成できるオープンソース技術「LL3M: Large Language 3D Modelers」が発表されています。

続きを読む

Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind) ...

Greenleaf Visionが7周年を記念しNaniteとPivot Painter 2対応の低木メッシュアセット「Free Shrubs Pack (Ultra Realistic Wind)」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Flared - BlenderのEeveeビューポートでレンズフレアをリアルタイム描画可能なアドオン

この記事は約2分7秒で読めます

Beniamino Della Torre氏による、BlenderのリアルタイムビューポートEEVEEでレンズフレアを実現可能にしてくれるアドオン『Flared』


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Flared

  • Flaredは、Blender 2.81(またはそれ以上)用のシンプルなアドオンです。
  • Eeveeで直接動作しますが、Cyclesでも使用できると役立つトリックがあります(こちらのビデオをご覧ください)。
  • 3D要素とプロシージャルテクスチャに基づいているため、解像度に依存しません。
  • フレアを構成する3D要素がシーンに追加されるため、完全にリアルタイムです。
  • 使い方は非常に簡単です。カメラを選択し、光源(または複数の光源)を選択し、フレアを追加し、そのスライダーで操作します。
  • 画面スペースベースではないため、ソースが画面スペース外にある場合にも機能します。
  • Flaredには物理的な基盤がありません。実際の光やレンズをシミュレートしません。これは、レンダリングやアニメーションにドラマや映画のような効果を加えるための芸術的な手段です。
  • 異なる特性を持つ8つのテンプレートがあります。できるだけ早く新しいテンプレートを追加します。
  • テンプレートごとに異なるスライダーがあります。フレアを構成するさまざまな要素の寸法と放出値、および要素の量も調整できます。
  • 各フレアには、少なくともカメラと光源が必要です(光源はオブジェクトまたはライトの場合があります)。
  • 必要なだけフレアを作成できます。制限はありません(ハードウェアによって異なります)。
  • 各スライダーのキーフレームを使用して、ライトをアニメートできます。
  • オブジェクトの背後のオクルージョンをシミュレートするには、フレアの可視性を徐々に制御する「オクルージョン」値スライダーにキーフレームを手動で追加する必要があります。これには自動化はありません。
  • フレアにボリュームライティングとシャドウを使用すると、既知の問題が発生します。これにより、アーティファクトが生じる可能性があります。現在、これを解決する方法はありません。これは、Eeveeの加算シェーダーに関連する問題のようです。
  • 放出設定が高すぎるか、寸法設定が高すぎるためにグリッチが発生する場合がありますが、スライダーを操作して解決するのは非常に簡単です。
  • 2020年7月1日から、新しいテンプレートと海賊版対策システムの終わりを導入するFlared(1.5)の新しいバージョンをリリースしました。これは、Blendermarketが承認したライセンスポリシーによるものです。したがって、ロイヤリティフリーおよびGNU 3ライセンスに移行しました。3Dモデルはロイヤルティフリーライセンスの下でリリースされ、コードはGNU 3の下でリリースされます(ここで確認してください)。

価格は49ドルと、まぁまぁします。
いい感じのレンズフレアをサクッと導入してみたいという方は是非チェックしてみてください。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. MACHIN3tools 1.8 - Blenderを便利にするツールてんこ盛りアドオン!最新Blender 4.1対応のアップデート!開発継続のため無料版廃止!

    2024-03-23

  2. kaboom - 手軽にエフェクト付き破壊表現を追加出来るBlender用アドオンが登場!

    2022-11-30

  3. MatPlus 1.0 - Substance 3D Painter&ArmorPaint&Mariなどに影響を受けて開発!非破壊レイヤー管理やベイクもペイントも可能なオールインワンテクスチャリングBlenderアドオンがリリース!

    2025-08-12

  4. Beavel - オーバーラップしないベベルを手軽に実行できるBlenderアドオン!

    2023-11-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る