エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

GraphN - Polygonflowの3DCGツール向けノードベースビジュアルプログラミングソフトウェア!Mayaとの連携が確認出来る映像が初公開!

この記事は約1分6秒で読めます

Polygonflowの次世代ツールとして発表されたノードベースビジュアルプログラミングソフト「GraphN」の映像が初公開されました!


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


GraphN

GraphNは、アーティスト(および技術アーティスト)がその場でツールを作成できるように調整されたビジュアルプログラミングソフトウェアであり、コーディングの学習に何ヶ月も費やすことなく、邪魔になるすべての退屈なタスクを自動化します。

Polygonflowは現在16人以上のチームで構成されており、長年にわたるサポートに感謝することはできません。 GraphNでの私の希望は、Gumroadページから購入したツールを数分で作成し、それらを使用して共有、販売、または実行できるようになることです。

このソフトウェアは、基本的に、Pythonプログラミング言語と、アーティストやテクニカルアーティストの使いやすさを損なうことなくPythonを高速化するカスタムライブラリを活用しています。

これはかなり面白そうですね。
この機構が複数のツールと連携出来れば…ワクワクが止まらない。

Polygonflowについては過去記事でも紹介しております。そちらも合わせてご確認ください。
Polygonflow – ノードベースインターフェースでプラグイン作成に革命を!新CGツール開発プロジェクト!発表!

2021年1月にはベータテストも開始されるそうなので、
気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

リンク

Polygonflow – Next-Gen Tools for 3D Artists

Screenshot of www.polygonflow.io


プロモーション


関連記事

  1. ArmorPaint 0.8 - PBR対応オープンソース3Dペイントソフト!新バージョンがリリース!Win&Mac&Linuxの他にiPadとAndroidの早期アクセス版も登場!

    2021-10-25

  2. Agama Materials v0.12 - ビューレンダラーの大幅改善!対称ペイントにも対応!ノードベースのマテリアル構築&テクスチャベイキング&3Dペイントソフト!無料!

    2021-08-30

  3. Dynami Engine Alpha1 - C++を使い30時間で開発されたシンプル軽量&Pythonで制御可能な2Dゲームエンジン!Win&無料!

    2022-04-19

  4. GraphN Beta - 各種ツールと連動するアーティスト向けのビジュアルプログラミングソフトウェア!プライベートベータ版が無料公開!

    2021-04-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る