株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Instant Terra public beta 0.6 - サクサク3D地形の生成が可能なソフト!現在パブリックベータ版が公開中

この記事は約2分15秒で読めます

Wysilabが開発している3D地形生成ソフトウェア「Instant Terra(インスタントテラ)」現在パブリックベータ版v0.6が公開中!紹介が遅くなったなぁと思ったらCGWORLDにも掲載されてて一躍有名になってた^q^

2017/12/25 – 商用利用について追記。コメントありがとうございます。

Instant Terra – Moorland teaser

インスタントテラとは?

ゲーム業界、CGIおよびVFXスタジオに特化し、生産性と創造性を向上させる3D地形作成ソフトウェアです。

  • 超高速3D地形の作成
    インスタントテラの超高速計算では、マスクや地形を通常のソフトウェアよりも最大20倍高速にエクスポートできます。
  • エロージョンシミュレーション
    Instant Terraを使用すると、侵食などの自然現象をシミュレートすることで、現実的な地形を作成できます。
  • 無制限のサイズと解像度
    インスタントテラは何十億ものクワッドをシームレスにサポートしています。
  • 手続き型地形の作成
    異なるノードで構成されたグラフを作成することで、簡単に地形を構築できます。 各ノードは、いくつかの地形上の操作に対応しています。 ノードはリンクによって接続されています。 任意のノードにいつでも戻って、パラメータを変更して、最終結果への影響をすぐに確認出来ます。
  • 全画面、リアルタイムプレビュー
    パラメータを変更してすぐに地形の結果を確認します。 プレビューウィンドウはありません。変更はメインウィンドウで直接更新されます。
  • 生産パイプラインへの統合
    生成されたデータは、既に使用しているツール(3DS MAX、Maya、Houdini、Clarisse、Unreal Engine、Unity)と互換性があります。
Instant Terra – Quick overview of creating an Arizona-style terrain

Wysilab presents Instant Terra

この手のツール、World Machineとか、Terragenとか、Vueとか、その辺くらいしかパッと思い当たるツールがなく、選択肢が狭かったので
新ツールの登場はとても嬉しいですね。

各種エンジンとも相性が良いので、今後活用の幅が広がりそうです。

https://twitter.com/mod_tamu75/status/941212394679803904

MSKさん等が日本語で解説しておりますので、そちらもチェックしてみてください!
InstantTerraで簡単本格Terrain作成!

2017/12/25追記:商用利用について、フォーラムに記載されております。


ベータ版の制限は何ですか?
ベータ版は8k×8kまでの地形に制限されています。商用版のサイズ制限は使用しているバージョンによって異なります。
契約条項に明記されているように、ベータ版を商用目的で使用することはできません。
インスタントテラを商用で使用する必要がある場合や、機能が緊急に必要な場合は、当社までご連絡ください。

ぜひお試しあれ!

関連リンク

Wysilab

Screenshot of www.wysilab.com


プロモーション


関連記事

  1. Fusion 360 January 2017 Update - オートデスクの人気3D CADソフト『Autodesk Fusion 360』の2017年最新アップデート内容紹介映像!

    2017-01-22

  2. Autodesk Maya LT 2014 リリース!インディーズゲーム開発向けに機能を絞った低価格版Maya!US$795(11万6550円)ただしスクリプトは使えません

    2013-08-29

  3. Cascadeur Beta - 物理挙動をベースとしたキャラクターアニメーション制作ソフトウェアが登場!現在クローズドベータテスト中

    2019-01-29

  4. FamiStudio 2.0 - NES(ファミコン)風レトロサウンドを作成可能なオープンソースのミュージックエディタ新バージョン!無料!Win&Mac!

    2020-05-04

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る