Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

MetaShoot - 高品質なレンダリングを1クリックで実現!多数のプリセットや環境構築機能を備えたライティングスタジオデジタルツインUnreal Engine 5プラグイン!

この記事は約1分43秒で読めます

VINZIのJorge Valle Hurtado氏によるUnreal Engine 5向けライティングプラグイン「MetaShoot」のご紹介。

MetaShoot

MetaShoot™はVINZIの創設者であるValle – Jorge Valle Hurtadoによって作成され、完全に開発されています。
MetaShoot™ は、アンリアル エンジンのプラグインとして開発された、フォトスタジオのデジタルツインです。
*すべてのプロジェクトに 1 クリックでレンダリングできるシステムが含まれています!レベル シーケンスやレンダー キューはもう必要ありません!

MetaShootには、ライティングとレンダリングプリセット、簡素化されたレンダーインターフェース、360カメラ/HDRIメーカー、そしてあなただけのバーチャルフォトスタジオを作成するための14の超リアルなインタラクティブアセットが含まれています。
超リアルなライティングアセットと環境の上に、MetaShoot™はシンプルさを追求しています。レンダリングボタンをワンクリックするだけで、レベルシーケンスの作成や設定の調整、ムービーレンダリングキューを使用することなく、選択したすべてのカメラが自動的にレンダリングされます。

これまでHDRIは、レンダリングでリアルなライティングを模倣するために使用されてきました。MetaShootでは、ライトが物理的な方法で動作します。ソフトボックスのディフューザーは、その中のライトの強度に応じて点灯し、シーンに超リアルな反射と正確な照明分布を与えます。

すべてのアセットとレンダーインターフェイスは、MetaShoot環境だけでなく、あらゆるプロジェクトやシーンで使用できます。ワンクリックレンダリングボタンは、どのプロジェクトでも使用でき、即座に高品質なレンダリングを作成できます。もう、レンダリング毎にユニークなレベルシーケンスを作成する必要はありません。

UE5を本格的な撮影環境にしちゃいたい方にはオススメのプラグインです。「MetaShoot」はUEマーケットプレイスにて$249.99で販売中です。UEプラグインの中では少しお高めですね。値段に躊躇する方は似た系統のアセットとして、非プラグイン形式で簡易的な「Realtime Designer: Lighting Kit」という物も別途紹介しておりますので、こちらもチェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com


プロモーション


関連記事

  1. SVT Helper - スパース ボリューム テクスチャ(SVT)ベースの雲や霧を扱うことが出来るUnreal Engine 5.4向けプラグイン!

    2024-05-20

  2. Renovate: Vehicle Framework - 車両の乗り降り、インタラクションや基本挙動、エフェクトやレーシングなどの基本構成をBPで構築したUnreal Engine 5アセットの販売が開始!

    2023-06-18

  3. Style3D Simulator 2.0 - 衣服特化のUnreal Engine 5 向けリアルタイムクロスシミュレーションプラグイン!最新バージョンでMayaなどで作成した通常メッシュに対応!

    2024-02-26

  4. Chaos Flesh Meat Cube - 14年前にGDC2008のUE3技術デモとして公開された肉塊キューブをUnreal Engine 5.3のソフトボディ「Chaos Flesh」を使用し再現したサンプルプロジェクト!無料ダウンロード可能!

    2024-04-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る