エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MudBun Volumetric VFX Mesh Tool - Unity向けのボリューメトリックVFXメッシュ生成ツール!

この記事は約1分8秒で読めます

Long Bunny Labsによる、Unity向けボリューメトリックVFXメッシュ生成ツール「MudBun」

MudBun Volumetric VFX Mesh Tool

主な機能

  • ボリューメトリックメッシュの生成とモデリング。
  • リアルタイムイテレーション
  • 組み込みのVFXとプリミティブブラシ。
  • 歪みとモディファイアブラシ。
  • カスタムブラシ。
  • ブラシグループ。
  • レンダリングモード:スムーズメッシュ、フラットメッシュ、円スプラット、四角スプラット。
  • メッシュモード:マーチングキューブ、デュアルクワッド、サーフェスネット、デュアルコンター。
  • ブラシマテリアル。
  • スムーズなスプラットスケーリング。
  • 動的ボクセル密度。
  • メッシュコライダーの生成。
  • メッシュのロックと自動リギング。
  • メッシュの自動スムージング。
  • 二重輪郭のための滑らかなコーナー。
  • サポートされるレンダリングパイプライン:組み込みRP、URP、HDRP、およびカスタムRP。
  • カスタム増幅シェーダーエディターノード。
  • ボーダレスボクセル空間。(*)
  • GPUメモリバジェットと自動調整。

MudBunはUnity Asset Storeから55ドルで購入することが出来ます。

なんというかこういうボリューメトリック、レイマーチング表現ってUnityのほうが活発な印象がありますよねー。ポリゴンの概念が無い分、CG初心者にとっても取っつきやすいのではないかと思います。

是非チェックしてみてください。

リンク

MudBun: Volumetric VFX Mesh Tool | Particles/Effects | Unity Asset Store

MudBun | Long Bunny Labs


プロモーション


関連記事

  1. TextMesh Pro Free - Unityの高機能テキストソリューションがUnity標準機能化に伴い無料公開中!

    2017-03-02

  2. Quibli - 日本アニメ風表現を実現できるUnity向けシェーダー&ジェネレーターアセット!

    2021-09-26

  3. Prefab Brush - 物理演算やグリッド、ペンストロークなどでオブジェクトを自在に配置可能なUnityツール!

    2023-10-11

  4. Unity 2019 Megacity - Unityで何百万ものオブジェクトを効率的に描画するクールなデモがGDCに合わせリリース!

    2019-03-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る