エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

W Conference - 映像制作に関わるすべての女性を応援するオンラインイ...

3月26日(水)にVook×CGWORLD共催の「W Conference」が開催されます!映像制作に関わる女性を応援するセッションが多数用意された無料のオンラインイベントです!

続きを読む

Realistic True First-Person Movement Tem...

リアル思考な一人称視点ゲームを作りたい方に朗報!TreetyによるUnreal Engine5向けのファーストパーソンテンプレートプロジェクト「Realistic True First-Person Movement Template V1」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

Top 100 3D Art Montage Chasms Call - 奥行き...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年1回目のコンテスト『Chasms Call』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

AAA Game Character Creation-Step by Step...

シニア3DキャラクターアーティストのHafez Yadollahi氏によるAAAゲーム品質のキャラクター制作解説コース『AAA Game Character Creation-Step by Step Guide』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Proc Hit React v1.0 - プロシージャルなヒットリアクションを...

Jared Taylor氏がプロシージャルなヒットリアクションを簡単に追加出来る無料&オープンソースのUnreal Engine 5向けプラグイン「Proc Hit React v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

NVIDIA Omniverse Open Beta - Now Available - 注目のリアルタイムシミュレーション&コラボレーションプラットフォーム!オープンベータ開始!

この記事は約1分32秒で読めます

NVIDIAのリアルタイムコラボレーションプラットフォーム「NVIDIA Omniverse」のオープベータが開始されました!


プロモーション

Blender Fes - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


NVIDIA Omniverseとは

PixarのUniversal Scene Description(USD)とNVIDIA RTXをベースにした、3D制作パイプラインのためのリアルタイムシミュレーション&コラボレーションプラットフォームです。

NVIDIA Omniverse

NVIDIA Omniverse は、デザイン ワークフローの加速とリアルタイムのコラボレーションを容易にする、オープンかつクラウドネイティブなプラットフォームです。

いくつかの Omniverse アプリケーションがオープン ベータの一部としてリリース

  • Omniverse View:建築や工学、建設のプロフェッショナル向け
  • Omniverse Create:デザイナー/クリエイター/エンタメ、製造/製品設計者向け
  • Omniverse Kaolin:3D ディープラーニング研究者向け

来年はOmniverse Audio2FaceOmniverse Machinima、 Isaac Sim 2021.1 と面白そうなアプリのリリースも控えているみたいですよ。

日本語での告知記事もアップされておりますので、チェックしてみてください。
メタバースが始まる: NVIDIA Omniverse のオープン ベータが開始 | NVIDIA

最小システム要件
  • OS:Windows 10 64 ビット
  • CPU:Intel I7, AMD Ryzen(4コア以上)
  • RAM:16GB以上
  • 空きストレージ:500GB以上
  • GPU:すべてのRTX GPU
  • VRAM:6GB以上
  • 最小ビデオドライバ:455.28 (Linux), 456.71 (Windows)

持っててよかったRTX!
最近のこういうツールやレイトレ事情を考えると、Nvidia製GPUしか考えられないなぁ…

リンク

仮想コラボレーションと仮想シミュレーションのための Omniverse プラットフォーム – NVIDIA

Screenshot of www.nvidia.com

プロモーション


関連記事

  1. NVIDIA CANVAS v1.0 Beta - 雑な塗り分けでもAIフル活用で実写風に仕上げてくれるアプリのベータ版が無料公開!RTX必須!(旧:GauGAN)

    2021-06-25

  2. NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

    2020-03-25

  3. NVIDIA kickstart RT SDK v1.0 - 手軽にゲームエンジン向けレイトレーシング機能を実装可能なSDKが正式リリース!

    2023-01-20

  4. RTX Path Tracing SDK v1.0.0 - NVIDIAが最新のパストレーシング実装の為のSDKをGithub上でリリース!

    2023-04-05

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る