株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Mesh Repair - スキャンメッシュの修復に最適!メッシュの穴埋めを行う...

Mad Processor(Vlad Erium氏)によるメッシュの穴埋めを行うオープンソースのコマンドラインインターフェース&Blenderアドオン「Mesh Repair」がGithub上で公開されています!

続きを読む

Spatialograph Maker Beta - 3D Gaussian S...

VoxelKei氏が3D Gaussian Splatting(PLY)データをVRChatなどで活用できるように取り扱うUnityエディタ拡張ツール「Spatialograph Maker」のベータ版をBOOTH上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Create Cinematic Environments Using ...

Terraform Studiosのシニア環境アーティストEde László氏によるBlender&Cinema 4D&Octaneを使用したチュートリアルコース「Create Cinematic Environments Using Blender and Cinema 4D」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Premier Insights Vol.2 - テーマは『モデリング』!世界の...

2025年12月13日(土)と14日(日)にCGWORLDによる、世界の一流スタジオで活躍するアーティストを迎えて講演いただくスキルアップイベント『Premier Insights Vol.2』が開催!第2回は「モデリング」をテーマに合計8セッションがオンライン配信されます!

続きを読む

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Platform Functions - PC情報を簡単に取得出来るBPノードを追加可能なUE5向け無料プラグイン!

この記事は約1分33秒で読めます

GalacticGamesによる、PC情報を簡単に取得出来るBPノードを追加可能なUE5向けプラグイン「Platform Functions」が無料公開されております。

Platform Functions

このプラグインは、あなたのブループリントに追加の設定機能を追加します。
これは、マーケットプレイス製品の「Settings Menu」に追加の設定を追加するために設計されています。このプラグインは、あなたのプロジェクトに余分な機能を追加するために設定メニュー製品なしで使用することができます。Platform Functions ドキュメント
Platform Functions の使用方法については、こちらをご覧ください。UE 5 Active Monitor Switcher, GPU and Audio device name settings.
このプラグインを使用すると、簡単にモニタスイッチャーを作成し、ハードウェア情報を表示したり、ガンマを設定することができます。

このプラグインが提供するBPの追加項目
  • Get Audio Device Name(オーディオデバイス名の取得)
  • Get CPU Brand Name(CPUブランド名の取得)
  • Get CPU Vendor Name(CPUのベンダー名の取得)
  • Get Number of CPU Cores(CPUコア数の取得)
  • Get GPU Brand Name(GPUブランド名の取得)
  • Get Gamma(ガンマの取得)
  • Set Gamma(ガンマの設定)
  • Get Monitors Count(モニター数の取得)
  • Get Primary Monitor(プライマリモニタの取得)
  • Set Active Monitor(アクティブなモニターを設定する)

これ結構便利なプラグインですよ。
開発中ゲームを動作テスト用に配布する際には、デバイス情報をあえて表に表示しておくうも良さそうだと思いました。

一例です。わざわざTickで動かす必要はないです。

レビューの書き込みによると「Platform Functions Pro」というものも今後予定されているそうで、そちらではGPUメモリ統計を含めて大幅に拡張されるそうです。楽しみですね。
「Platform Functions」はUEマケプレで無料ダウンロード可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Fluid Flux - 平面ベースで軽量動作するUnreal Engine向けリアルタイム流体シミュレーションアセットがリリース!

    2022-05-11

  2. Proc Hit React v1.0 - プロシージャルなヒットリアクションを簡単に追加出来る無料&オープンソースのUnreal Engine 5向けプラグイン!

    2025-03-19

  3. Infinity Weather 2.0 - あの天候制御&足跡アセットが3年ぶりに帰ってきた!UE5対応&視差マップによる地形変化&新たな空システム&Niagaraの雨を搭載!

    2024-01-19

  4. Layla Free Rigged 3d Model - Maya用のリグ付きセルルック3Dキャラクターモデル「ライラ」が無償配布中!

    2022-01-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る