エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

SculptGL - PBRプレビューに日本語UI!ブラウザ上で動作する本格3DスカルプトWebアプリが大幅パワーアップ!

この記事は約1分59秒で読めます

Stéphane GINIER氏によるブラウザ上で動作する本格的な3DスカルプトWebアプリ「SculptGL」
以前も当サイトで紹介しましたが、新しいバージョンでは、PBRプレビュー機能や日本語UI等を搭載し、かなりパワーアップしていました。

主要機能

  •  ファイル(インポート/エクスポート)
    • OBJ,PLY,STLフォーマットのメッシュインポート
    • OBJエクスポート(ペイント情報はQuadUV情報として格納)
    • PLY,STL形式でのエクスポート
  • 履歴機能
    • 元に戻す/やり直し
    • 履歴保存数マックス値を変更可能
  • バックグラウンドに画像を割り当て
  • カメラ
    • ビュー方向の切り替え
    • タイプ切り替え(透視投影/平行投影)
    • 回転モード切り替え
  • ワコムタブレットの筆圧対応
  • UI言語切替(英語/日本語)
  • バックグラウンドやウィジェットのカラーカスタマイズ
  • シェーダー
    • PBR(物理ベースレンダリング)
    • 透過シェーダー
    • 法線シェーダー
    • UVマッピングシェーダー
    • MatCap(LitSphere)シェーダー
  • トポロジー機能
    • マルチ解像度メッシュ
    • ボクセルを使ったリメッシュ機能
  • スカルプト/ペイントツール
    • ブラシ、膨張、回転、スムーズ、フラット、つまむ、しわ、ドラッグ、スケール
    • 移動ツール、回転ツール
    • ペイント
  • 対称加工

ショートカットキー一覧

  • 0 – 9 : ツール切り替え
  • E : 移動ツール
  • R : 回転ツール
  • N : 機能反転
  • Shift : スムーズ
  • Delete : 選択したメッシュを削除
  • Ctrl + Z : 元に戻す
  • Ctrl + Y : やり直し
  • 矢印キー / zqsd/ wasd : FPSライクなムーブメント
  • T, L, F : カメラ (トップ, レフト, フロント)
  • Alt (メッシュ上で): ブラシの機能反転
  • Alt + マウス (背景上で): カメラのパン
  • Ctrl + マウス : カメラズーム
  • Numpad +/- : ブラシサイズ変更
  • X + マウスドラッグ: ブラシサイズ変更(インタラクティブ)
  • C + マウスドラッグ: ブラシ強度(インタラクティブ)

ブラウザはGoogleChrome推奨!FireFoxでも問題ないかな。
SculptGL – A WebGL sculpting app

とりあえずまずは日本語UIにしましょう!メニューのLanguageから日本語を選択。

SculptGL 日本語

あとはひたすらスカルプト!
ブラウザさえあればモデリング出来るので、お手軽ですね!

ちなみにPBRシェーダーを選択した際のペイント機能では
ラフネス・メタリックといったパラメーターを塗る事で質感を調整事も可能です。

SculptGL PBR Paint

githubにはソースコードも公開されています。

stephomi/sculptgl · GitHub

是非お試しあれ!

SculptGL – A WebGL sculpting appStéphane GINIER

Screenshot of stephaneginier.com

プロモーション


関連記事

  1. Houdini Engine for UE4 - パブリックベータ版が配布!プロシージャルパワーを無料で試せるチャンスだぞ!

    2015-04-03

  2. PocketStudio - リアルタイムに共同編集可能な3Dアニメーションシーケンス制作ツール!SIGGRAPH 2018 Rial-Time Live! でお披露目!

    2018-08-16

  3. QuixelMixer BETA - Megascansを統合したマテリアル合成&ペイントソフト!ベータ版がリリース!

    2018-05-17

  4. ZBrushCore 2021 - 「ZBrush」の低価格バージョンにZRemesherやMicroPolyが搭載!既存ユーザーは無料アップグレード!

    2020-09-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る