エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

AdonisFX 1.5 - Maya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフ...

inbiboによるMaya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフォーマソリューションの最新アップデート「AdonisFX 1.5」がリリース!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SculptGL - PBRプレビューに日本語UI!ブラウザ上で動作する本格3DスカルプトWebアプリが大幅パワーアップ!

この記事は約1分59秒で読めます

Stéphane GINIER氏によるブラウザ上で動作する本格的な3DスカルプトWebアプリ「SculptGL」
以前も当サイトで紹介しましたが、新しいバージョンでは、PBRプレビュー機能や日本語UI等を搭載し、かなりパワーアップしていました。


プロモーション

Premier Insights


主要機能

  •  ファイル(インポート/エクスポート)
    • OBJ,PLY,STLフォーマットのメッシュインポート
    • OBJエクスポート(ペイント情報はQuadUV情報として格納)
    • PLY,STL形式でのエクスポート
  • 履歴機能
    • 元に戻す/やり直し
    • 履歴保存数マックス値を変更可能
  • バックグラウンドに画像を割り当て
  • カメラ
    • ビュー方向の切り替え
    • タイプ切り替え(透視投影/平行投影)
    • 回転モード切り替え
  • ワコムタブレットの筆圧対応
  • UI言語切替(英語/日本語)
  • バックグラウンドやウィジェットのカラーカスタマイズ
  • シェーダー
    • PBR(物理ベースレンダリング)
    • 透過シェーダー
    • 法線シェーダー
    • UVマッピングシェーダー
    • MatCap(LitSphere)シェーダー
  • トポロジー機能
    • マルチ解像度メッシュ
    • ボクセルを使ったリメッシュ機能
  • スカルプト/ペイントツール
    • ブラシ、膨張、回転、スムーズ、フラット、つまむ、しわ、ドラッグ、スケール
    • 移動ツール、回転ツール
    • ペイント
  • 対称加工

ショートカットキー一覧

  • 0 – 9 : ツール切り替え
  • E : 移動ツール
  • R : 回転ツール
  • N : 機能反転
  • Shift : スムーズ
  • Delete : 選択したメッシュを削除
  • Ctrl + Z : 元に戻す
  • Ctrl + Y : やり直し
  • 矢印キー / zqsd/ wasd : FPSライクなムーブメント
  • T, L, F : カメラ (トップ, レフト, フロント)
  • Alt (メッシュ上で): ブラシの機能反転
  • Alt + マウス (背景上で): カメラのパン
  • Ctrl + マウス : カメラズーム
  • Numpad +/- : ブラシサイズ変更
  • X + マウスドラッグ: ブラシサイズ変更(インタラクティブ)
  • C + マウスドラッグ: ブラシ強度(インタラクティブ)

ブラウザはGoogleChrome推奨!FireFoxでも問題ないかな。
SculptGL – A WebGL sculpting app

とりあえずまずは日本語UIにしましょう!メニューのLanguageから日本語を選択。

SculptGL 日本語

あとはひたすらスカルプト!
ブラウザさえあればモデリング出来るので、お手軽ですね!

ちなみにPBRシェーダーを選択した際のペイント機能では
ラフネス・メタリックといったパラメーターを塗る事で質感を調整事も可能です。

SculptGL PBR Paint

githubにはソースコードも公開されています。

stephomi/sculptgl · GitHub

是非お試しあれ!

SculptGL – A WebGL sculpting app

Stéphane GINIER

Screenshot of stephaneginier.com

プロモーション


関連記事

  1. KODON Feature overview - 早期アクセス中のVRスカルプト&モデリングツール!機能紹介映像を公開!

    2020-12-23

  2. IndigoBench v4.0.46 - 「Indigo Renderer」のベンチマークソフト!GPU&CPUでのレンダリングパワーを測定可能!

    2016-09-28

  3. Mitsuba 0.4.5 リリース! - !論文解説映像でも使用されるオープンソースの物理ベースレンダラー最新版!

    2013-11-14

  4. Tvori - プリビズに使える!?VR上でシーン構築&3Dアニメーション作成が可能なソフトウェア!

    2019-06-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る