3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Substance Painter 2019.3 - Photoshopブラシ対応!自動UV展開機能(ベータ版)搭載!新フィルター機能など!

この記事は約2分32秒で読めます

Adobeのテクスチャリングソフト「Substance Painter(サブスタンスペインター)」!
2019年最後となる3回目のアップデートがリリースされました。

※2019/12/19 – 自動UV展開検証について追記


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Substance Painter 2019.3 注目機能

  • Photoshopブラシ(ABR)のネイティブ対応!
  • Photoshopぽい新しい不透明度ブレンドモード追加(従来版も選べる)
  • ブラシプレビュー改善・タブレットやスタイラスの筆圧の感度向上
  • 自動UVアンラッピングツールを搭載!UVの無いモデルに対しインポート時に自動的にUV展開・パックを行います
  • 新しいペイントローラーストロークによる滑らかな曲線
  • 新しい油絵・水彩・コミックエフェクト等のフィルターとダイナミックブラシ
  • UXの改善

詳細はリリースノートをご確認下さい:Version 2019.3 – Substance Painter


日本語でのアップデート情報はボンデジさんがブログでわか~りやすく解説されているので、そちらをご確認ください。ペイントと自動UVの改善:Painterはみなさんを愛しています! – Born Digital サポート


今回のアップデート、どれも熱いですね!

そして2020年は遂にちゃんとしたUDIM対応(全体同時ペイントできるやつ)が来ます!(詳細は過去記事へ:Substance Painter UDIM Beta – 待望のUDIM対応!クローズドベータが2020年1月に開始!

UDIM対応といえばFoundryのMariですが、気がついたらINDIE版は廃止されてましたMari INDIE End-of-Life | Foundry Community
非商用版は健在です。MARI Non-commercial
Substance Painterと使用感を比較してみるのも良いかもしれませんね。


話がそれてしまいましたが…

Substance Painter上でUV展開したデータはどう他ツールにバックするフローなのだろう?なにを基準に展開しているんだろう?

早速試してみよう…

ちなみについ先日、仮データのUV展開で無駄に時間食ったばかりなの…(´;ω;`)


2019/12/17 追記 自動UV展開(β版)早速試された方

ベンチの展開は若干怪しい?

うぉおおお良さそう

ってことで私も検証しましたよ…

何かが…何かがおかしいぞ…

ってことでマニュアル見たら…

サブメッシュごとに 1つのUVアイランド!

ってことで、UVをちゃんとバラバラにしたかったらサブメッシュを分ける必要があるみたいです。うーん、もう少し機能欲しかったな…

リリースノートを隅々まで見ろよ!って話ですね…えぇすみません。
ベータ版なので、今後の進化に期待しましょう!


リンク

Improved Painting and Automatic UVs: We Love the Painter in You!

Substance Painter | Substance 3D


プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.8 Beta リリース!GUIや操作性の一新!リアルタイムレンダラーEEVEE!大きな更新だらけ!オープンソースの3DCGソフトウェア!

    2018-11-30

  2. RaySupreme 3D Features - 注目の3Dモデリング&レンダリングソフト!機能紹介映像が公開!

    2013-11-28

  3. AMD Compress 2.2 - AMDのテクスチャ圧縮ライブラリ・ツールセット新バージョン!新GUIを搭載しリリース!

    2016-03-09

  4. CINEMA 4D R20 - ボリュームモデリングも可能になったMAXONの統合型3DCGソフト新バージョン!新機能が使われた映像作品とメイキングも公開!

    2018-08-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る