User Normal Translator - 3Dアニメ表現の必需品!Softimage用法線編集ツールがリリース!GUILTY GEAR Xrd -SIGN-リードモデラー発案!
日本Softimage界ではお馴染み、GOTETZ氏と『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』等を手がけるアークシステムワークスのリードモデラー木村氏(発案)、Softimage用法線編集プラグイン!『User Normal Translator』がリリース!
日本Softimage界ではお馴染み、GOTETZ氏と『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』等を手がけるアークシステムワークスのリードモデラー木村氏(発案)、Softimage用法線編集プラグイン!『User Normal Translator』がリリース!
さすがLAGさん!仕事が早い!という事で、ZBrushのポリペイント(頂点カラー)付きモデルをインポートするプラグインのSoftimage版がリリースされました!
ポスビやキサポ、そしてSoftimage向けリアルタイムシェーダー等でいつも色々お世話になってるLAG氏によるドラゴンボールZ「孫悟空」のリアルタイムモデルメイキング!
OTOYのGPUベース物理レンダラーOctaneRenderの次期バージョンが発表!新機能の情報も幾つか公開されております!OTOY previews OctaneRender™ version 2.0, further advancing the science of CG renderingOctaneRender™2.0 新機能 ディスプレースメントマッピング…
キャラクターテクニカルディレクターCesar Saez氏の2013リギングリール!http://vimeo.com/88004455素晴らしい!Softimageが多めですね。00:10 JUSTIN - 長編映画 (リギングスーパーバイザー):- 80以上のユニークなキャラクター- 200以上の小道具- 50以上のカスタムツール00:20 オートリ…
オートデスクの統合型3DCGソフトウェアSoftimageは、今年リリースされる2015を最後に新パージョンの提供&開発が終了されることが正式に発表されました。どどどーーーーん!!詳細はこちらSoftimage の最終リリースについてのお知らせ | オートデスク2016年4月30日までサポートし、今後はMAYAや3dsMaxへの以降を‥とのこと。…
当サイトでも何度か紹介した事のあるコンセプトモデラーVitaly Bulgarov氏のサイトにて、映画「ロボコップ」のコンセプトモデル高解像度イメージが公開され話題を読んでいます!
多くのプロダクションでも採用される定番レンダラー「V-Ray」Softimageは通常版の「V-Ray for Softimage」で既に存在していましたが、ようやくRT版「V-Ray RT for Softimage」の情報がチラッと公開されています。https://www.youtube.com/watch?v=m2uSInNtWvsRT(リアルタイム)とはその名の通り、高…
ストップモーションに見えて実はフルCGという事でも話題のレゴ公式映画!「LEGO® ムービー」の制作舞台裏映像http://www.youtube.com/watch?v=6N9jr0FqYMkSoftimage上でミニフィグを操作している姿がちらほら。そして最後にチラッと映るレゴ流体表現も注目です!映画は3月21日全国ロードショーLEGO® ムービー予告編…
KANDOR GraphicsのパイプラインTD Angel Pavon氏による映画"Justin and the Knights of Valour"(原題:Justin Y La Espada Del Valor )で使用したとされるツールを紹介するパイプラインリール!http://vimeo.com/8373873600:05 - 観葉ツール葉、草、ツタ、苔、木を…
「ゼログラビティ」「アイアンマン3」「パシフィック・リム」等の 多くのハリウッド映画や映像作品等で採用されるSolid Angleの物理ベースレンダラー 「Arnold Renderer」 ついに一般ユーザー向けの販売と体験版の配布が開始されました! これまでクローズドな形で、大手プロダクションや一部のユーザーにのみ提供されていましたが、 ウェブサイト一新と共にオープンな形になりました。 素早く理…
Masashi Yamaguchi氏のツイート及びSoftimage&XSI道場(Land_Y)さんのサイトからの情報CGプロダクションWhiskytreeによる、環境シーン構築の技術デモ映像http://vimeo.com/71148018Softimage、独自の環境構築パイプライン、そしてArnoldレンダラーを使った絵作り。マットペイントでは出せない立体感、密度感・…
Solid Angle Arnoldレンダラーの2013年7月版ショーリール!http://www.youtube.com/watch?v=0MJ9lbKF2-Uう・・美しい!ちなみに2013年1月に公開されたリールはこちらhttp://www.youtube.com/watch?v=sYPelZW8mMQ現状気軽に使用出来るレンダラーでは無いのです、問い合…
レゴ映画の公式ティーザートレーラーが公開!http://www.youtube.com/watch?v=lPnY2NjSjrgストップモーションアニメ風ですが、3DCGらしいです。凄い・・監督は Phil Lord & Christopher MillerプロダクションはAnimal Logicだそうですよアニメーション、リギングにはSoftimageを使用…
Polynoidによるナイキのスパイク「ハイパーヴェノム」のCM映像http://vimeo.com/68125501格好良い!賞品のイメージを上手く引き立てているCMですね!PolynoidHYPERVENOM. Nike.com (JP)
http://www.youtube.com/watch?v=McD0dKuj5mA98% Human - PETA and BBDO - Official Videothe MillによるPeople for the Ethical Treatment of Animals (PETA):動物の倫理的扱いを求める人々の会のCM映像!チンパンジーが物凄くリアルですね!CG屋なのでリ…
記事ではないです、個人的なメモです。※2013/04/25 追記myaraさん直々にコメントを頂きました。 標準機能で出来きる様です。・・・完全な知識不足でした。お恥ずかしい。 この記事は私の黒歴史として残しておきます。 見に来た方はそっと閉じて頂けると助かります(汗)私はモデリング時、SIのハードエッジ機能(エッジが青くなるやつ)を色々活用してます。ハードエッ…
CGアーティスト Vitaly Bulgarov氏によるメカモデリングタイムラプス映像
© 2010-2020 3D人-3dnchu-