3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

Wrinkle Tension Shader v2 - Cartesian Ca...

数多くのBlender関連チュートリアルやリソースをシェアしているCartesian Caramel氏がGeometry Nodesとシェーダーを活用した皺生成Blendファイル「Wrinkle Tension Shader v2 - Goemetry Nodesとシェーダーを」を無料公開しました!

続きを読む

Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Her...

CGWORLDとIntelによる無料オンラインイベント「Intel Boot Up -Creative Sparks Begin Here!-」が8月28日(木)に開催されます!著名なクリエイター陣が制作ノウハウを紹介!

続きを読む

BeamNG.tech - Platform Showcase - リアルなソフ...

リアルなソフトボディシミュレーションで自動車の挙動や破壊が可能なゲーム「BeamNG.drive」の研究・産業向けシミュレーション基盤「BeamNG.tech(旧:BeamNG.research)」の最新ショーケース映像が公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ゲームを動かす数学・物理 R - 中学&高校で習うゲーム開発で必要な数学・物理をまとめた一冊!2020年12月下旬発売!

この記事は約1分26秒で読めます

ゲームを動かす技術と発想 R」でもおなじみ堂前 嘉樹氏による、「ゲームを動かす数学・物理 R」が2020年12月下旬に発売されます!Rとついてますので、こちらも恐らく2015年刊行「ゲームを動かす数学・物理」の令和(Reiwa)リマスター(Remaster)版かな?


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


  • 書籍名:ゲームを動かす数学・物理 R
  • 刊行予定日:2020年12月下旬
  • Amazon発売日:2020/12/26
  • 著者:堂前 嘉樹
  • 定価:本体3,000円 + 税
  • サイズ:A5
  • ページ数:512ページ
  • 発行:株式会社ボーンデジタル
  • ISBN-13 : 978-4862464941
  • ISBN-10 : 4862464947
ゲームを動かす数学・物理 R

ゲームを動かす数学・物理 R

堂前 嘉樹
3,300円(08/20 15:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

よりゲームを面白くする、数学・物理のノウハウをまとめた一冊!

中学校や高等学校で学ぶ数学・物理が、どのようにゲーム開発で活躍するかをイラストや図と共に丁寧に解説しています。

キャラクターやオブジェクトの移動や加速などの運動、時間の計測ほか、キャラクターのステータスの定義といった、ゲームづくりを下支えする基礎知識を網羅しています。

難しく感じてしまう数学・物理とゲーム開発の密接な関係を知ることで、ゲームへの理解がより深まります。

目次
  1. 整数
  2. 小数
  3. 演算
  4. 2次元
  5. 角度
  6. 時間
  7. 運動
  8. 3次元
  9. マトリクス
  10. 衝突
  11. 乱数
著者について

堂前 嘉樹 (どうまえ よしき)
1976年、愛知県生まれ。愛知工業大学を卒業後、ゲーム業界に進みゲームプログラマの職に就く。
2014年10月までバンダイナムコスタジオに所属し、主にグラフィックスプログラムを行う。
関連作品に「鉄拳タッグトーナメント2」「僕の私の塊魂」などがある。
その後は独立し、ゲーム開発ユニット「logicalbeat」を立ち上げ、ゲームプログラミング受託や執筆、講演を行う。
本著『ゲームを動かす技術と発想』(SBクリエイティブ)でCEDEC Awards 2013著述賞を受賞。

無料の試し読み

冒頭の1、2章と9章の途中までが読める「試し読み版『ゲームを動かす数学・物理 R』」を公開しました。本の内容が気になる! 本の雰囲気が分かってから買いたい! という方は、こちらよりダウンロードしてください。※会員登録なしで読めます

ゲームを動かす数学・物理 R | ボーンデジタル

お求めはこちらから

ゲームを動かす数学・物理 R

ゲームを動かす数学・物理 R

堂前 嘉樹
3,300円(08/20 15:46時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. まるごとわかる3Dドットモデリング入門 ~MagicaVoxelでつくる! Unityで動かす!~ - 初?のMagicaVoxel本出たよー!

    2018-07-30

  2. CANNABIS WORKS 2 田中達之作品集 - アニメーター・イラストレーター田中達之氏の10数年に及ぶ絵仕事をまとめた第2作品集!

    2016-04-24

  3. デジタルペインティングテクニック 3 - 海外の凄腕アーティストのテクニックを一挙にまとめた解説本「Digital Painting Techniques 3」の日本語版!シリーズ最安価格?!

    2013-03-28

  4. Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG - 『楽園追放』の齋藤将嗣氏デザインのキャラを友氏がBlenderで立体化!ローポリキャラ教本!

    2017-01-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る