Autodesk Maya関連
BrickIt Free Demo - Maya上でLEGOブロックモデリングができるツールスクリプトの無料版が公開!
以前紹介したRomain Chauliac氏によるMaya用のLEGOブロックモデリングツールスクリプト「BrickIt」の無料DEMO版が公開されました!
Autodesk Maya関連
以前紹介したRomain Chauliac氏によるMaya用のLEGOブロックモデリングツールスクリプト「BrickIt」の無料DEMO版が公開されました!
Romain Chauliac氏によるMayaスクリプト「BrickIt」Maya上でレゴブロックモデリングが出来ます!
作って公開するかぁ~と思ってたら先駆者が!FORMAFFINITY氏による、Blender 2.8 Beta版対応のMaya基本操作部分 キー設定ファイルがGumroadにて公開されております。
年末は引きこもってお勉強だ!気になるアドベントカレンダー2018のリンクを集めてみたよ!UEとかUnityとかHoudiniとかVTuber技術とか
前回、EnoguToon等で話題となった神崎航氏による、Maya用の頂点ノーマル(法線)ペイントツール!「Vertex Normal Paint Tool for Maya」Gumroadにて販売開始!
中国のVirtueal SolutionsによるUnreal Engine&Maya用ビューポート同期プラグイン「MIRROR」の0.34betaがリリースされておりました。現在無料で試すことが出来ます。
マットペインター/コンセプトアーティストのMarco Iozzi氏による「The Pit」のメイキング映像が公開!
Maya・Substance Painter・Substance Designerを使ったスタイライズド系アセット制作や、映像をコンスタントにアップしている"3dEx"Youtubeチャンネル。
IM-FXによる、プロシージャルビル群&都市生成プラグイン「Maya Structures - Procedural Building Generator」がリリース!GumroadやCubebrushから購入可能です。
シンプルなクリック操作でリギングが可能なツール!「IKMAX v1.0」が登場!3ds Max、CINEMA 4D、Mayaに対応!
Maya用VRプラグインの開発等でお馴染み株式会社MARUI-PlugInが、Blender向けにVR/ARインターフェースを開発するプロジェクト「BlenderXR」を始動しました!現在支援者を募っております。
神崎航(Denis Patrut (Wataru))氏がShaderFXを使い開発したノンフォトリアリスティックトゥーンシェーダー「EnoguToon for Maya」!
以前紹介した、テクニカルアーティストFlorian Croquet氏による3Dスキャンされた衣服やMarvelous Designerで作られたメッシュを最適化する為のスクリプト「Couture for Maya」がGumroad上でリリースされました!無料ダウンロードできます。
PSOFTノンフォトリアリスティックレンダリング プラグイン!Maya版「PSOFT Pencil+ 4 for Maya」がリリースされたようですよ!
Blizzard Entertainment社のアニメーター、ヨーヘイ氏による歩きサイクルモーション作成チュートリアル動画がAnitoonのYoutubeチャンネルから公開されました。アニメーター志望の学生さん必見ですよ!
Florian Croquet氏による 服系メッシュのリトポロジーワークフロー改善スクリプト「Couture for Maya」のティザー映像が公開!現在ベータテスターを募集しているみたいです。
Mindbender Animation StudioおよびOlov Burman氏が制作中のアニメーションショートフィルム「The Food Thief」のティザーショットとリグのテクニカルブレイクダウンが公開されております。
PSOFTのノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン「Pencil+ 4 for Maya 」 ベータ版の配布が開始されております。オープンベータ実施期間は 2018 年 7 月 2 日〜 2018 年 8 月 31 日です。
© 2010-2025 3D人-3dnchu-