エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

UV Maps+ - UVの並べ替えや部分的なコピペ&最大8枚のUV格納数の限界突破が可能な無料のBlenderアドオン!Extensionsから利用可能!

この記事は約1分50秒で読めます

JR3DFUL氏によるBlender用のUV拡張アドオン「UV Maps+」がBlender Extensionsから利用可能となっております!

UV Maps+

この拡張機能はBlenderのUVマップ管理に不可欠なツールを提供し、UVマップの並び替え、レイヤー間のUVのコピー/貼り付け、ソフトウェアのデフォルトの8マップ制限の超過を可能にします。これらの機能は、UVデータをカスタムアトリビュートとして保存し、新しい専用のUIパネルで管理することで可能になります。

メインパンネル制御

  • + (UVマップを追加):新しい空白のUVマップをリストに追加し、8マップ制限を回避します。
  • – (UVマップを削除):現在選択されているUVマップを削除します。
  •  (特殊メニュー):より高度な管理ツールのドロップダウンメニューを開きます。
  •  (上へ移動):選択したUVマップをリストの1つ上の位置に移動します。
  •  (下へ移動):選択したUVマップをリストの1つ下の位置に移動します。

特殊メニュー (ドロップダウン)

  • Sort Maps by Name(名前で並び替え): リスト内のすべてのUVマップをアルファベット順にソートする。
  • Reverse Map Order(並びを反転): すべてのUVマップの現在の順序を逆にする。
  • Move to Top(最上部へ移動): 選択したUVマップを瞬時にリストの一番上に移動します。
  • Move to Bottom(最下部へ移動): 選択したUVマップを瞬時にリストの一番下に移動します。
  • Duplicate Selected(選択を複製): 選択したUVマップの完全なコピーを作成します。
  • Delete All UV Maps(全てのUVマップを削除): オブジェクトからすべてのUVマップを削除します。

編集モードツール

  • Copy UVs(UVのコピー):編集モードでは、現在の頂点選択のUV座標をアクティブUVマップにコピーします。
  • Paste UVs(UVのペースト):コピーしたUV座標をアクティブUVマップの対応する頂点に貼り付けます。

警告システム

  • UVマップが8つ以上になると、通知が表示されます。アドオンは無制限にマップを保存できますが、BlenderのUVエディタは一度に最初の8つしかプレビューできません。8スロット目以降のマップを見るには、単純に並び替え矢印を使って上位8つの位置に移動します。

注目のUV数限界突破!

そもそも8個が限界なんて知らんかった

あとはUVコピペ機能はSoftimageの頃は普通にできてたので、Blenderで理想的な挙動にならず困ってました。このアドオンは常用アドオンの仲間入りですね。詳細はExtensionsのページをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. BlenderBoi add-on is now free - BlenderBoi氏が自身のサイトにて全ての自作アドオンを無料化し配布中!

    2023-05-06

  2. Project Check v1.3 - シーン内オブジェクトの情報や不具合を一括チェック出来るBlenderアドオン!

    2021-01-07

  3. Quick UV Checkers - UVチェック用のテクスチャを簡単に割当&解除する事が出来るBlender向け無料アドオン!

    2021-11-08

  4. Baking Supply - Toolbagなどの外部ベイクツールでベイクする際の簡単な補助(リネームや可視化など)をしてくれるシンプルな無料Blenderアドオン!

    2024-11-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る