Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

LayerComp - After Effectsを意識したレイヤーベースのコン...

KENKEN氏による、After Effectsを意識したとされるBlender向けのコンポジットアドオン「LayerComp」がExtensionsに登場!

続きを読む

Paint System - シンプルで分かりやすいBlender向けレイヤーベ...

Tawan-Sunflower氏による、シンプルで分かりやすいBlender向けのレイヤーベーステクスチャペイント用アドオン「Paint System」がExtensionsに登場!

続きを読む

Shader Shaper - AIを活用し1枚の画像からバンプ&法線&深度マッ...

3d illusionsによる、AIを活用し1枚の画像からバンプ&法線&深度マップを生成し立体的なマテリアル表現を実現出来るBlenderアドオン「Shader Shaper」がリリースされています!

続きを読む

Parallax Node - 手軽に扱えるシンプルかつ扱いやすい視差マップ用シ...

MultLabsによる、お手軽な視差マップ用シェーダーノードをBlenderに追加出来る無料アドオン「Parallax Node」がExtensionsに登場!CyclesとEEVEEに対応しています!

続きを読む

Perfectly Normal - Softimageライクにフェイスコーナー...

Seth-Adam-Trowbridge氏によるBlender向けの法線編集アドオン「Perfectly Normal」がExtensionsから利用可能になっております!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

UV Maps+ - UVの並べ替えや部分的なコピペ&最大8枚のUV格納数の限界突破が可能な無料のBlenderアドオン!Extensionsから利用可能!

この記事は約1分50秒で読めます

JR3DFUL氏によるBlender用のUV拡張アドオン「UV Maps+」がBlender Extensionsから利用可能となっております!

UV Maps+

この拡張機能はBlenderのUVマップ管理に不可欠なツールを提供し、UVマップの並び替え、レイヤー間のUVのコピー/貼り付け、ソフトウェアのデフォルトの8マップ制限の超過を可能にします。これらの機能は、UVデータをカスタムアトリビュートとして保存し、新しい専用のUIパネルで管理することで可能になります。

メインパンネル制御

  • + (UVマップを追加):新しい空白のUVマップをリストに追加し、8マップ制限を回避します。
  • – (UVマップを削除):現在選択されているUVマップを削除します。
  •  (特殊メニュー):より高度な管理ツールのドロップダウンメニューを開きます。
  •  (上へ移動):選択したUVマップをリストの1つ上の位置に移動します。
  •  (下へ移動):選択したUVマップをリストの1つ下の位置に移動します。

特殊メニュー (ドロップダウン)

  • Sort Maps by Name(名前で並び替え): リスト内のすべてのUVマップをアルファベット順にソートする。
  • Reverse Map Order(並びを反転): すべてのUVマップの現在の順序を逆にする。
  • Move to Top(最上部へ移動): 選択したUVマップを瞬時にリストの一番上に移動します。
  • Move to Bottom(最下部へ移動): 選択したUVマップを瞬時にリストの一番下に移動します。
  • Duplicate Selected(選択を複製): 選択したUVマップの完全なコピーを作成します。
  • Delete All UV Maps(全てのUVマップを削除): オブジェクトからすべてのUVマップを削除します。

編集モードツール

  • Copy UVs(UVのコピー):編集モードでは、現在の頂点選択のUV座標をアクティブUVマップにコピーします。
  • Paste UVs(UVのペースト):コピーしたUV座標をアクティブUVマップの対応する頂点に貼り付けます。

警告システム

  • UVマップが8つ以上になると、通知が表示されます。アドオンは無制限にマップを保存できますが、BlenderのUVエディタは一度に最初の8つしかプレビューできません。8スロット目以降のマップを見るには、単純に並び替え矢印を使って上位8つの位置に移動します。

注目のUV数限界突破!

そもそも8個が限界なんて知らんかった

あとはUVコピペ機能はSoftimageの頃は普通にできてたので、Blenderで理想的な挙動にならず困ってました。このアドオンは常用アドオンの仲間入りですね。詳細はExtensionsのページをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. GamiFlow v1.1 - 非破壊的にSubstance Painter用のローポリ&ハイポリメッシュをサクッと準備する為の補助ツールセットBlenderアドオン!無料!Extensionsに登場予定!

    2024-11-19

  2. AutoUV - ワンクリックでサクッとUV展開可能なBlenderアドオンが無料公開!

    2023-12-25

  3. DECALmachine - ペタペタとディテール付きデカールを貼る事が出来るBlenderアドオン!

    2017-05-11

  4. True-Assets v1.0 - これを求めていた!メッシュやマテリアル、HDRI背景セットなどを簡単にアセットブラウザーに登録管理が出来るBlenderアドオンが登場!

    2022-04-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る