エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Unreal Engine 4.26 - ヘアー&ファー・空・水面・雲!リグ!注目の新機能を多数搭載したアップデートが遂に公開!

この記事は約3分47秒で読めます

つい先程、EpicGamesはUnreal Engine 4.26をリリースしました。UE4.26はプレビュー版を触っている人が多かった印象なので、驚きは少ないかもしれませんが、それ以上に注目の新機能が多数搭載されています。個人的にUE4.25がパットしなかった分、4.26にはかなり期待しています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Unreal Engine 4.26 Feature Highlights

Unreal Engine 4.26は、プロダクション対応のストランドベースのヘアとファー、リアルな空、雲、環境の照明用の新しいボリュームクラウド、実験的な新しい水システムを使用して、信頼できるリアルタイムの世界とキャラクターを作成する能力を拡張し続けます。Movie RenderQueueおよびCollabViewerテンプレート、Sequencerでのアニメーションブレンディングなどの機能強化もあります。
  • 実制作に対応したヘアとファー
  • 空、雲、および環境のライティング(ベータ)
  • ウォーター システム(実験的機能)
  • ムービー レンダー キューの強化(ベータ)
  • シーケンサーでのアニメーション(ベータ)
  • nDisplay の大規模 LED ボリュームサポート(ベータ)
  • Collaborative Viewer テンプレートの改善
  • リモートコントロール API とプリセット(ベータ)
  • Chaos の改善(ベータ/実験的機能)

β版率が高いですが面白そうな新機能が沢山あります!
一部の機能にフォーカスした紹介映像も公開されてましたので、貼り付けておきます。

Sky, cloud, and environment lighting in 4.26 | Feature Highlight | Unreal Engine
SkyAtmosphereシステムはUnrealEngine 4.26で大幅に改善されました。これには、完全に構成可能なVolumetric Clouds、Sky Atmosphereシャドウイングの改善、時刻の変更に自動的に反応するリアルタイムの動的GPUベースのSky Lighting、新しいEnvironment LightMixerが含まれます。雰囲気に関連するすべてのものを見つけやすくするためのパネル。新しい改善により、クリエイターは想像できるあらゆる世界の上にリアルな、または様式化されたダイナミックな空を構築できるようになります。
Animation in Sequencer in 4.26 | Feature Highlight | Unreal Engine
Unreal Engine 4.26のシーケンサーには、スケルタルアニメーションに焦点を当てたいくつかの素晴らしい新しい改善がありました。アニメーションクリップ間で一致するボーンを指定することにより、アニメーションクリップをより正確にブレンドできるようになりました。ルートモーションとスケルトンを表示するビジュアルデバッグツールが追加され、正確なブレンドが保証されます。骨格アニメーションは、FKリグ、または後方ソルバーによって活用されるカスタムビルドの制御リグを使用してシーケンサーで駆動できるようになりました。これは、シーケンサーの骨格メッシュにベイク処理できます。これにより、アニメーターは外部ツールに戻らなくても、シーケンサーで信頼できるアニメーションを作成できます。これらのシーケンサーベースのアニメーションは、まったく新しいトラックリンクアニメーションシーケンスにベイクアウトできます。また、このリリースでは、実験的なフルボディIKソルバーを追加しました。そのため、アニメーターは生体力学的に正確なアニメーションをすばやく作成できます。
Movie Render Queue enhancements in 4.26 | Feature Highlight | Unreal Engine
ムービーレンダリングキューにいくつかの機能拡張をもたらし、ユーザーが最終的なレンダリング出力をさらに細かく制御できるようにします。マットID、カメラの動きベクトル、Z深度などのレンダーパスを出力する機能により、合成アプリケーションのダウンストリームでの編集の処理が簡単になりました。Apple ProResやAvidDNxHRなどの業界標準コーデックの追加により、ユーザーは高品質のメディアエクスポートのための幅広い選択肢を利用できます。線形ワークフローの維持を支援するために、ビューポートとムービーレンダリングキューでOpenColorIOサポートをサポートするようになりました。さらに、Final cut Pro XML、およびUnrealと編集ソフトウェア間のポストプロダクションパイプラインワークフローを支援するEDLのサポートを追加しました。

その他詳細はリリースノートをチェック!日本語なので分かりやすいです。
Unreal Engine 4.26 がリリースされました


UE4.26はプレビュー版の時点で沢山情報が出回っているのでこの辺の情報も追ってみると良いですよ。

こんなエンジンが無料で使えるなんて…恐ろしい時代です。

リンク

Unreal Engine 4.26 がリリースされました! – Unreal Engine

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. MetaHuman Creator Early Access - Epic Gamesによるクラウドベースの人体作成ツール!早期アクセス開始!BridgeとMegascansにはすぐに使えるモデルも大量投入!

    2021-04-15

  2. UEVR Beta - Unreal Engine 4 & 5 で開発されたPCゲームをVR対応させるツールのパブリックベータ版が公開!

    2024-01-03

  3. Substance Designer 4.3 リリース! - ポストエフェクトミドルウェアYEBIS2統合!Allegorithmicのノードベース非破壊テクスチャリングツール!

    2014-05-22

  4. SpeedTree for UE4 Subscription - 定番「植物生成ソフト」のUE4版が月19ドルで使えるようになるぞ!

    2014-06-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る