Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

テクスチャ

Substance Designer 2020.1 - 新ショートカットエディタ、MaterialX対応やAdobe Color Engine、ベーカー機能改善等!

Adobeのプロシージャルテクスチャリングソフト「Substance Designer」2020.1(10.1)がリリースされました。新ショートカットエディタ、MaterialXプラグイン、Adobe Color Engineや新ベーカー等、注目の機能を多数搭載!

NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

ゲーム開発などではお馴染みのDDS圧縮、昔はNVIDIAのテクスチャ圧縮ツールを使う事がありましたがPhotoshopプラグインもアップデートされず音沙汰ない状態でしたよね…。そんな中、3月22日に最新版である「NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1」がリリースされました。スタンドアロンアプリケーションとして動作する他、Adobe Photoshopのプラグインとして利用する事も可能です。

Material Maker 0.8 - Godot エンジンで開発された無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン0.8がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

Flipbook Generator Plugin for Substance Designer - パラメータ変更のアニメーションステップをフリップブックテクスチャとして生成可能なSubstance Designer向けプラグイン!

フランスの3DアーティストJoël Deligne氏による、Substance Designer内でフリップブックを直接作成できるプラグイン『Flipbook Generator Plugin for Substance Designer』

プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?

Substance Designer 2019.3 - カラーマネジメントシステム大幅進化!新曲率ベイカーやアトラスツールなど!

Adobeのプロシージャルテクスチャリングソフト「Substance Designer」2019年最後のアップデート 2019.3.0 がリリースされました。OpenColorIOにも対応しカラーマネジメントシステムの大幅進化、新しい曲率ベイカーやアトラスツールの追加など。

TextureLab v0.1.0 Beta - オープンソース&無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!Win&Linux

インディゲームデベロッパーのNicolas Brown氏による、オープンソースかつ無料でクロスプラットフォームのノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール「TextureLab」のv0.1.0 Betaが公開されました。

rTexPacker v1.0 alpha - シンプルなテクスチャパッキング&フォントアトラス生成ツール!無料版もあるよ!

raylib technologiesによるシンプルなテクスチャパッキング&フォントアトラス生成ツール「rTexPacker」のバージョン1.0アルファ版がリリースされております。

Material Maker 0.6 - 無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツールが公開!

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン0.6がリリースされました。無料かつオープンソースです。

FluidNinja VFX Tools - UE4のエディタ上で動作するVFX素材生成ツール!

Andras Ketzer氏によるUnreal Engine 4のエディタ上で動作するVFXツール「FluidNinja VFX tool 」簡単にアニメーション化されたテクスチャ、マテリアル、ベクトルフィールドのアセットを生成出来ます。

Substance Designer 2019.2 - UXの改善、ドットノードやHDRマップ調整機能!および大規模な最適化!

プロシージャルテクスチャリングソフト「Substance Designer」の2019年夏アップデートバージョン!2019.2がリリースされました! 環境マップごにょごにょSBSが作れそう。

Substance Painter 2019.2 - GPUによるテクスチャベイク処理が超高速化!ベイカー周りの大幅改善

Adobeは3Dテクスチャペイントソフトウェア最新アップデートである「Substance Painter 2019.2」をリリースしました!NvidiaのGPUを使用した高速ベイクや、40の新しいスマートマテリアルなどが追加搭載されました。

Faked Rounded Corners on Normal Map - ハイメッシュ無しでエッジを丸める法線マップを生成可能なSubstance Painter用ジェネレーター

日本のテクニカルユニット Sator Imaging(サトーイメージング)による、ハイメッシュ無しでエッジを丸める法線マップを生成可能なSubstance Painter用ジェネレーター「Faked Rounded Corners on Normal Map」


プロモーション

Curo Inc.

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

キャラクターライティングとVFX講座

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る